孫八つぁんの 中学受験 かしこく突破!

中学受験は、情報があふれてますが、何をすればよいのでしょう? かしこく突破するために、お勧め!ということを 掘っていきます。

英検と公文③

 ①回目に、公文のイーペンシルは、英語の勉強に非常に役立つという話②回目に、4級だったら、公文+過去問を何回かやる でいけるという話をしました。さて、3級はどうでしょうか。3級も基本、公文+過去問です。ただし、ただやらせるだけでは無理です。上の子は、3年の後半で1度3級を受けたのですが、落ちてしまいました。(合格は4年最初に受けた、2度目の受験。)あとちょっとというところでしたが、うまくいきませんでした...

2017
09

英検と公文②

前回、イーペンシルが非常にいいと言う話をしました。 E-pencil イーペンシル (公文式英語専用リスニング機器)じゃあ、英検いけるんですか?という話。3ー4年くらい続けると、公文のページはあれよあれよとガンガン進んで行きます。でも、子どもはやはり文法はあまり分かってなくて、なんとなくの感覚で解いてます。ということで、英検5級は簡単に行けますが、4級、3級は、このままでは無理というのが、感触です。でも、過去...

2017
07

英検と公文①

公文ってすっごく受験によいって聞きますよね。 あれは、学習の習慣づけや、計算の練習などで、非常に効くと思います。で、親世代でも、やったことがあるという人はたくさんいると思います。私もそうでしたので、算数は子供にやらせようと思っていました。でも、公文で英語って??という感じでした。まあ、??と言う感じだったのですが、子供がやりたいというので(結局お試しでやったとき、子供はあのイーペンシルに惹かれてし...

2017
06