関東の大手中学受験塾の違い① ~どこに入れるの?~
そろそろ、進学年のための入塾テストの季節ですね。 関東の中学受験には、大きく4つの塾があります。まずは大手4つの特徴を 比べてみたいと思います。①日能研最大手で、生徒は、偏差値の下の方の層から、上の方の層まで、カバーしています。いわゆるどんな層の生徒にも、きっちり合わせられるように、物凄い量の過去データを駆使して、指導してもらえます。生徒が多いので、データも豊富です。ただ、近年、上位層の合格数が、目に...
算数のケアレスミスをなくす方法について①
私は算数が専門ですが、このお題は非常に奥が深いです。多くの方が”ケアレスミス”が多い、無くなればもっと成績が上がるということで、悶々とされていると思います。このミスさえなければ、もっと点数がとれた!これさえなければ、模試で合格圏内!などなど 毎テストごとに感じていらっしゃる方は要注意。まず、悶々としないためには、考え方を変える必要があります。子供は、どんなに言っても、間違いを犯します。勉強だけじゃな...
苦手科目を克服するにはどうすればよいか。
中学受験の対策本はたくさんでていますよね。しかしながら、正直、内容は似たり寄ったりで、どれも同じように思えてしまいます。まあ、あたりまえといえば、あたりまえで、どれも、子供をやる気にさせるだとか、母親はきつい言葉をかけないだとか、まあ、狭い中学受験、そんなに書くことがないのかもしれませんね。逆に言うと、その中に、自分に参考になるものが1つでも見つかったら儲けものなのです。今回ご紹介するのは、...
超ハイソエリアに自由な学校! 麻布中学校 説明会に行ってきました
麻布は本当にいい場所にありますよね。広尾駅のおしゃれなところを抜けて、有栖川公園の脇を登ると、あります。まわりは、大使館や高級マンションがあるエリアですね。すごい。さて、ここの校長先生は、この学校の出身で、数学教師として勤めていたということでした。麻布のことなら何でも知っていると自負されてました。自由が売りの麻布ですが、自由というものは各自の中にゆるぎない基準をもたなければならず、大変なことだとい...
英検と公文③
①回目に、公文のイーペンシルは、英語の勉強に非常に役立つという話②回目に、4級だったら、公文+過去問を何回かやる でいけるという話をしました。さて、3級はどうでしょうか。3級も基本、公文+過去問です。ただし、ただやらせるだけでは無理です。上の子は、3年の後半で1度3級を受けたのですが、落ちてしまいました。(合格は4年最初に受けた、2度目の受験。)あとちょっとというところでしたが、うまくいきませんでした...