孫八つぁんの 中学受験 かしこく突破!

中学受験は、情報があふれてますが、何をすればよいのでしょう? かしこく突破するために、お勧め!ということを 掘っていきます。

地域に溶け込んだ鐘の音が魅力てき? 聖光学院中学校 説明会

2017
04
横浜乗換えで根岸線に10分。

seikou.jpg

神奈川有名校で、意外とアクセスが良い印象です。ちょうどフェリスや横浜雙葉のあるあたりの裏っかわにあるのですね。(表現が微妙ですみません)上の写真の鐘は、いまでは、近所に時間を知らせる鐘となって地域に溶け込んでいて、授業時間とは全く関係のない時間に鳴るそうです。

「校長で選べ」みたいなタイトルの本が出ていたと思います(まだ読んでないです)が、ここの校長先生はかなり魅力的でした。学校の教育理念などを長々と聞かされる場合もありますが、まったく違っていて、実際に生徒が何を行っているかに焦点を当てて、次々にやっていることを、めいいっぱい紹介していましたが、校長先生のしゃべりが面白くて、あっという間でした。

ちょっと紹介すると、
-国際地学オリンピック金
-JAXAの宇宙飛行士の卒業生
-ソニーコンピュータ研究所との共同研究
-Chromebookで英会話週2回以上 必修
-メンター制度 卒業生にSkypeで研究の指導を受けられる
-カナダホームステイ・マレーシアからのインターンの先生
-高大官連携  広島宇宙科学センター長講演など

おもしろいところでは、父母と、なんでもメールとデータでやり取りで行っているそうです。宗教の話がほとんどなかったので、とてもカトリックの学校とは思えないのですが、先生70名中10名程度しか信者はいないそうです。また、自習室ザビエルセンターがあって、夜9時まで高3生は自由に使えるそうです。このへん至れり尽くせりですね。

校舎が建て替えて時間がたっていないので、すごくきれいです。進学実績が凄く良いし、これだけの環境なら、偏差値が高いのも頷けます。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
0 Comments
Add your comment