孫八つぁんの 中学受験 かしこく突破!

中学受験は、情報があふれてますが、何をすればよいのでしょう? かしこく突破するために、お勧め!ということを 掘っていきます。

英検と公文②

2017
07
前回、イーペンシルが非常にいいと言う話をしました。

dream-2924176_640.png


E-pencil イーペンシル (公文式英語専用リスニング機器)

じゃあ、英検いけるんですか?という話。3ー4年くらい続けると、公文のページはあれよあれよとガンガン進んで行きます。でも、子どもはやはり文法はあまり分かってなくて、なんとなくの感覚で解いてます。
ということで、英検5級は簡単に行けますが、4級、3級は、このままでは無理というのが、感触です。

でも、過去問のリスニングをやらすと、5割くらい、何回か聞かせてると、4級なら6~7割 点数を取るようになります。筆記の方も、ひたすら過去問をやらせて、こちらは間違え直しを丁寧に行います。”丁寧に”というのは、間違え直しを一緒に、親が横で見てやって、子どもが分からなければ、解説してあげます。まあ、4級ですから、誰でもわかりますよ。

公文をやっていれば、プラスこのくらいで、4級は取れるようになります。



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
0 Comments
Add your comment