苦手科目を克服するにはどうすればよいか。
2017
19
中学受験の対策本はたくさんでていますよね。しかしながら、正直、内容は似たり寄ったりで、どれも同じように思えてしまいます。まあ、あたりまえといえば、あたりまえで、どれも、子供をやる気にさせるだとか、母親はきつい言葉をかけないだとか、まあ、狭い中学受験、そんなに書くことがないのかもしれませんね。
逆に言うと、その中に、自分に参考になるものが1つでも見つかったら儲けものなのです。
今回ご紹介するのは、「子供のための苦手科目克服法」という、医学部受験界のプロ、小林公夫さんが書いた本。

子供のための苦手科目克服法: 小学校の勉強から中学受験まで (PHP新書 883)
ここに書いてある、天秤図や面積図なんかは、普通に学習塾に通っていれば習う内容なので、特に気にしなくて大丈夫。円の周りを円が回転する話も、必ず出てくると思います。
国語の「間違い直し」の方法は、コンパクトにまとまっていて、ここだけでも読む価値があると思います。また、理科・社会もそれぞれ面白い克服法が載っているので、参考になる方もいるかもしれません。
また、最後の章で、苦手を克服するべきか、得意分野を伸ばすべきか について考察されていますが
ここは是非、読んでいただきたいです。新しい苦手克服に対する”考え方”を、学ぶことができると思います。

にほんブログ村