孫八つぁんの 中学受験 かしこく突破!

中学受験は、情報があふれてますが、何をすればよいのでしょう? かしこく突破するために、お勧め!ということを 掘っていきます。

算数のケアレスミスをなくす方法について②

2017
02
learn-2387228_640.jpg

前回、小学生なんだから、ミスは当たり前!
それこみで実力!
ミスを直すことに集中せずに、まずは算数の地力をつけよう!
という話をしました。
そして、ある程度、問題が一通り、解けるようになり、やはり最後、ミスを減らしたいよね。というところに到達したとします。本当にここからにしてくださいね。ケアレスミスで悩むのは。

下記の本がお勧めです。


得点力が一気にアップ! 算数のケアレスミスが驚くほどなくなる本


ミスを5つの力の不足と考え、しっかり分類したあと、その対策について書かれていますので、この本に沿って、分析すべし。

私の上の子はというと、公文で算数の進度が早かったことが影響しているかもしれませんが、注意深く問題を読むことが苦手で、似たような計算間違いを多くしていました。それと、数字の写し間違い も多かったです。計算間違いは、この本では”計算の工夫”について語られています。また、ノートの工夫で、ある程度写し間違い も減らせるようです。

まあ、上記のような本で、なるべくミスが無いように進めることはできると思いますが、まずは、ミスをちょっとくらいしても、点数を取れるようにしておくことが、先だと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
0 Comments
Add your comment