男女別学とはいいとこ取り 国学院大学久我山中学校
2017
11
某塾の説明会に参加してまいりました。
男女別学とはなんですか?といところから始まりました。
1日に女子は20000語話すのに、男子は7000語だそうです。クラスの日誌なんかを見ると、男子部はスカスカだが、女子部はぎっしり書かれていて、きちんと読んで返事を書かないと怒られてしまう。
そんな違いがある男子と女子を、分けて授業というのは意味があるわけで、いわゆる男子校・女子校の考えですよね。でも、学校行事や部活動は男女が協力して、ともに行うそうです。パンフレットのキャッチコピーは”きちんと青春”。おお、なんだか 言い得て妙 ですね。つまり、男子校・女子校なんだけど、放課後の活動は男女一緒に青春を謳歌できるという、なんだかとってもうらやましい学校だと思うのですが。
進学先も、国学院大学に行くのは全体の5%くらいで、合格実績は国公立70名くらい、早慶上理で270名くらいと、けっこー凄いです。男女別学は、かなりのアピールポイントだと思うのですが、いかがでしょうか。

男女別学とはなんですか?といところから始まりました。
1日に女子は20000語話すのに、男子は7000語だそうです。クラスの日誌なんかを見ると、男子部はスカスカだが、女子部はぎっしり書かれていて、きちんと読んで返事を書かないと怒られてしまう。
そんな違いがある男子と女子を、分けて授業というのは意味があるわけで、いわゆる男子校・女子校の考えですよね。でも、学校行事や部活動は男女が協力して、ともに行うそうです。パンフレットのキャッチコピーは”きちんと青春”。おお、なんだか 言い得て妙 ですね。つまり、男子校・女子校なんだけど、放課後の活動は男女一緒に青春を謳歌できるという、なんだかとってもうらやましい学校だと思うのですが。
進学先も、国学院大学に行くのは全体の5%くらいで、合格実績は国公立70名くらい、早慶上理で270名くらいと、けっこー凄いです。男女別学は、かなりのアピールポイントだと思うのですが、いかがでしょうか。

にほんブログ村