東大進学実績爆上げ中 渋谷教育学園渋谷中学高等学校
2017
21
渋谷学園渋谷、通称”しぶしぶ”の説明会に行ってきました。
渋谷と原宿を結ぶ有名なショッピング通りの、渋谷側のところに位置しています。
はっきり言って、こんなところに!?という感じです。
ちょっと心配なところにある気もしますが、地下鉄の出口から歩いてちょっとなので、ここの真面目な学生さんは、そのまま真っすぐ電車に乗っていると思われます。
豊島岡もそんな感じですよね。真面目な学生はきっと池袋では遊んでいないだろうみたいな。。
都会型のビル型?の校舎で、この感じは、広尾学園や豊島岡で体験しましたが、さらに狭い、いや、ビルに機能が凝縮されているといった感じでした。
ここの田村校長は、渋幕や渋渋を超進学校に育て上げた手腕で有名です。
校長講和というのを行っていて、生徒に直接、話をしているそうです。
”自調自考”をモットーに、人権にかかわる考え方、国際人としての在り方、高い倫理観 などを生徒に教えているそうです。

教えて! 校長先生 - 渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか (中公新書ラクレ)
クラスは中1・中2が6クラス(2クラス帰国子女)、中3高1が、5クラス、高2高3になるとまた6クラスになり、文系・理系に分かれて指導されるそうです。
この学校は、ものすごく進学実績がよいのですが、このランクで、共学というのは、実はなかなかなく、人気があります。
渋幕にひっぱられて、渋渋も実績がないときから、どんどん偏差値があがっているように見えます。
ここ数年だけ見ても、
男子59(2011)->63(2017)、
女子63(2011)->67(2017)
※2/1日能研R4偏差値
といった具合に、難易度があがっています。
6年前に入った生徒が、今の進学実績ですから、当然、今後どんどん実績が上がっていくことが
想像されますね。うーん、すごい。

渋谷教育学園渋谷中学校 平成30年度用―3年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ)

渋谷と原宿を結ぶ有名なショッピング通りの、渋谷側のところに位置しています。
はっきり言って、こんなところに!?という感じです。
ちょっと心配なところにある気もしますが、地下鉄の出口から歩いてちょっとなので、ここの真面目な学生さんは、そのまま真っすぐ電車に乗っていると思われます。
豊島岡もそんな感じですよね。真面目な学生はきっと池袋では遊んでいないだろうみたいな。。
都会型のビル型?の校舎で、この感じは、広尾学園や豊島岡で体験しましたが、さらに狭い、いや、ビルに機能が凝縮されているといった感じでした。
ここの田村校長は、渋幕や渋渋を超進学校に育て上げた手腕で有名です。
校長講和というのを行っていて、生徒に直接、話をしているそうです。
”自調自考”をモットーに、人権にかかわる考え方、国際人としての在り方、高い倫理観 などを生徒に教えているそうです。

教えて! 校長先生 - 渋谷教育学園はなぜ共学トップになれたのか (中公新書ラクレ)
クラスは中1・中2が6クラス(2クラス帰国子女)、中3高1が、5クラス、高2高3になるとまた6クラスになり、文系・理系に分かれて指導されるそうです。
この学校は、ものすごく進学実績がよいのですが、このランクで、共学というのは、実はなかなかなく、人気があります。
渋幕にひっぱられて、渋渋も実績がないときから、どんどん偏差値があがっているように見えます。
ここ数年だけ見ても、
男子59(2011)->63(2017)、
女子63(2011)->67(2017)
※2/1日能研R4偏差値
といった具合に、難易度があがっています。
6年前に入った生徒が、今の進学実績ですから、当然、今後どんどん実績が上がっていくことが
想像されますね。うーん、すごい。

渋谷教育学園渋谷中学校 平成30年度用―3年間スーパー過去問 (声教の中学過去問シリーズ)

にほんブログ村